市原ブログ

レラティブストレングス投資の月次シグナルなど

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2022年6月末基準)

2022年6月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1    先進国債券    Buy
2    新興国債券    Buy
3    先進国リート    Buy
4    先進国株    Sell
5    日本債券    Sell
6    新興国株    Buy
7    日本リート    Sell
8    日本株    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。


前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国債券に50%、新興国債券に50%配分するポートフォリオを構築します。

 

今回は、先進国株と先進国リートを売り、先進国債券と新興国債券を買うトレードが発生しました。

 

株とリートは円安で粘っていましたが、ついに売却となりました。

 

株安と円安は続きそうな気配です。海外債券も金利上昇で下落してきましたが、ここにきて金利上昇は一服しています。そういう意味では海外債券にシフトするのは妥当に思えます。

 

妥当に思えようが思えまいが、レラティブストレングス投資では愚直にシグナルに従うまでです。

 

なお、過去記事で書きましたが、レラティブストレングス投資以外も含めた資産全体では、4分の1をキャッシュにしています。結果論ですが、キャッシュにしておいて正解でした。今の所、慎重姿勢を維持する方針です。

欧米で8%のインフレとか、景気悪化よりもインフレ抑制を優先するFRB・ECBとか、40年ぶりの円安とか、ロシアウクライナ紛争で食糧危機のリスクとか、前代未聞のことが多すぎです。このような不透明な環境では無理しないほうが良いと思います。

安心できる程度に資産の一部をキャッシュにしておいて、投資の事は忘れて他の趣味や勉強に時間を使うほうが良いでしょう。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2022年5月末基準)

2022年5月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1    先進国リート    Buy
2    先進国株    Buy
3    日本リート    Sell
4    日本株    Sell
5    先進国債券    Buy
6    新興国債券    Buy
7    日本債券    Sell
8    新興国株    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。


前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国リートに50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

外国株やリートは、ドルベースではとっくの昔に12か月移動平均を下回っていますが、円ベースでは粘っています。

 

5月も下落基調で始まりましたが、終盤に上昇しました。

売り方のショートカバーによる一時的な dead cat bounceのような気もします。

 

さはさりながら、レラティブストレングス投資では愚直にシグナルに従うまでです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2022年4月末基準)

2022年4月末のシグナルは以下の通りとなりました。
       
1    先進国リート    Buy
2    先進国株    Buy
3    先進国債券    Buy
4    日本株    Sell
5    日本リート    Sell
6    新興国債券    Sell
7    日本債券    Sell
8    新興国株    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。


前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国リートに50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

4月は先進国株もリートも下げたのですが、円安によって、円ベースの基準価額がかさ上げされたため、SELLシグナルを免れました。

 

円安に救われた格好です。

 

ロシア・ウクライナ紛争

ロシア・ウクライナからの原油、鉱物資源、穀物の輸出減少・停止

全世界的な幅広いモノのインフレ

FRBなど世界の中央銀行の金融緩和縮小・利上げ

利上げによる消費縮小とインフレ継続によるスタグフレーション

 

というのが弱気派のシナリオかと思います。私も弱気派です。

 

輸出ができず供給が制約されてインフレが起きているのですから、インフレを抑えるには利上げして需要を減らすしかありません。

 

供給も需要も減って経済活動量が低下すれば、それはすなわり景気悪化です。利上げで流動性が減り、景気が悪化すれば株価には逆風です。

 

さはさりながら、レラティブストレングス投資では愚直にシグナルに従うまでです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2022年3月末基準)

2022年3月末のシグナルは以下の通りとなりました。
1    先進国リート    Buy
2    先進国株    Buy
3    先進国債券    Buy
4    新興国債券    Sell
5    新興国株    Sell
6    日本リート    Sell
7    日本株    Buy
8    日本債券    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。


前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国リートに50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

今年に入り下落が続いていましたが、3月終盤になって反転しました。

 

「ロシア・ウクライナ紛争さえ落ち着けば株は上がる」という雰囲気が感じられますが、私は懐疑的です。

 

今年に入って株が下げたのは、ウクライナ紛争でなく、FRBの利上げ観測が原因でした。

 

FRBは利上げを続けます。そして利上げの最終局面では株は下落するでしょう。2000年、2008年、2020年の、過去の事実がそれを裏付けています。

 

個人的な事情ですが、2021年に資産が1億円になり、今は1.6億円に増えて、2億が見えてきました。

 

ここで再び1億を割ってしまうと精神的負担が大きいので、あまり大きなリスクは取りたくありません。

 

レラティブストレングス投資以外のポートフォリオでは、キャッシュ比率を増やしています。

 

約4千万円、つまり資産全体の4分の1くらいをキャッシュにしています。

 

残りの1.2億円の資産が仮に半分に減って6千万になってしまっても、1億円を維持できるという、ざっくりした計算です。

 

利上げが終わって、2023年かそれ以降に大きな下落が来たらレバETFを買いに行けるよう、今は資金と精神の余力を蓄えておきたいと考えています。

 

予想が外れて、下落せずに上昇し続けたとしても、1.2億円の投資ポジションが増えてくれればそれで充分です。

 

「上げてもよし、下げてもよし」と思えるポートフォリオが、今は心地よいです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2022年2月末基準)

2022年2月末のシグナルは以下の通りとなりました。


1    先進国リート    Buy
2    先進国株    Buy
3    新興国債券    Sell
4    日本株    Sell
5    日本債券    Sell
6    先進国債券    Sell
7    新興国株    Sell
8    日本リート    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。


前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国リートに50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

先月の記事でリスク要因として以下のように列挙していました。

  • 供給網混乱、求人難が続き部材・人件費増→インフレ→FRB利上げ
  • グリーンエコノミーを重視しすぎて石炭使用中止→天然ガス原油高騰、という流れが続く
  • 中国不動産クレジットリスク
  • ロシアのウクライナ侵攻→欧米の対ロシア経済制裁→ロシアからの欧州へのガス供給減少→経済的合理性よりメンツを重視した国家行動
  • オミクロンの感染力に重症化リスクが追加された変異株

 

2月初旬に上のリストを書いた時には、FRBの利上げが最も大きなリスクで、ロシアによるウクライナ侵攻の順位は高くありませんでした。

しかし2月終盤から、ロシアによるウクライナ侵攻が、一気にリスク要因トップに躍り出ました。

本記事を書いている3月1日時点では、ロシアとウクライがの停戦合意に至る(というよりもウクライナの降伏)は長引きそうな様相です。

今後の状況は予断を許しません。レラティブストレングス投資シグナルは、先進国リートと先進国株の保有を示唆していますが、それとは別にキャッシュポジションを持っておくことも大切だと思います。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2022年1月末基準)

2022年1月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1    先進国リート    Buy
2    先進国株    Buy
3    日本株    Sell
4    新興国債券    Sell
5    先進国債券    Sell
6    日本債券    Sell
7    日本リート    Sell
8    新興国株    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。


前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国ートに50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

今月は先進国株とリートにSellシグナルが点灯し、売却になるだろうと思っていましたが、月末数日の価格反発で、12か月移動平均をギリギリ上回りました。

これで2月に入ってふたたび下落したら最悪の展開です。

2月に反発したら最高の展開です。

市場のリスク要因を自分のメモ用に書いておきます。

  • 供給網混乱、求人難が続き部材・人件費増→インフレ→FRB利上げ
  • グリーンエコノミーを重視しすぎて石炭使用中止→天然ガス原油高騰、という流れが続く
  • 中国不動産クレジットリスク
  • ロシアのウクライナ侵攻→欧米の対ロシア経済制裁→ロシアからの欧州へのガス供給減少→経済的合理性よりメンツを重視した国家行動
  • オミクロンの感染力に重症化リスクが追加された変異株

一方プラス要因としては、

  • 世の中いろいろあるけど企業はあの手この手で増益を続けている

があります。

 

いろいろありますが、リスク要因の中で「FRBの利上げ」が一番怖いというのは、世の中何かが間違ってる気もします。戦争や病気よりも金利が大事という・・・

 

これからどうなるかはわかりませんが、シグナルに従うまでです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年12月末基準)

2021年12月末のシグナルは以下の通りとなりました。
   
1    先進国リート    Buy
2    先進国株    Buy
3    日本リート    Buy
4    日本株    Buy
5    先進国債券    Buy
6    新興国株    Sell
7    日本債券    Sell
8    新興国債券    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。


前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国ートに50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

2022年の相場については、「2020年、2021年ほど大きくは上昇しない」という予想が大勢のようです。

 

まあそうだろうなと思います。2020年序盤コロナショック以降の上昇は歴史上例外的なものだったと思います。あんな上昇が永遠に続くわけがありません。

 

株価バリュエーションは世界的に加熱しており、コロナ変種やインフレ・利上げなどリスク要因には事欠きませんので、大きく下落する局面もありそうです。

 

レラティブストレングス投資では淡々とシグナルにしたがってトレードするのみです。バイ&ホールド投資では何があってもホールドし続けるのみです。

 

それぞれの投資哲学を応じた、一貫した投資をぶれずに続けることが大事です。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net