市原ブログ

レラティブストレングス投資の月次シグナルなど

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年9月末基準)

2021年9月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1    先進国リート    Buy
2    先進国株    Buy
3    日本株    Buy
4    日本リート    Buy
5    新興国株    Buy
6    新興国債券    Buy
7    先進国債券    Buy
8    日本債券    Sell

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。
前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

 

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国ートに50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

12か月移動平均を使うRSシグナルは強気のままとなりましたが、足元の市場は軟調です。

 

弱気材料はテンコ盛りです。

  • 中国恒大集団のデフォルト懸念
  • 中国の電力不足による経済活動停滞
  • 半導体製造が需要に追い付かず自動車製造などへ影響
  • コロナ感染再拡大で供給網混乱 → 資源価格や物価上昇
  • ロシア地政学要因で天然ガス価格上昇
  • 米国財政の崖、政府機関一時閉鎖や米国債デフォルトのリスク
  • 米金融緩和縮小、利上げで過剰流動性バブル終焉のリスク
  • そもそも今まで株価が上がりすぎた

 

私は3か月前の記事で、中国クレジットリスクについてこう書いていました。

「一つ心配なのは中国のクレジットの膨張ですが、中国政府がうまく封じ込めるのかもしれません。」

 

欧米日本のような民主主義国家では、放漫経営企業を税金で救うのは難しいですが(例:リーマンショック)、中国共産党なら封じ込められるだろうと思っていました。

 

しかし、不動産バブルで貧富の差を拡大させた不動産会社を救うことは、国民感情を刺激してしまうため出来なさそうです。

 

民主主義国家でなくとも国民感情を無視することはできないとは予想できませんでした。

 

つくづく予想は難しいです。

 

上に列挙した弱気要因も、いったいどの要因がどのくらい市場に影響を与えるのか、予想は難しいです。

 

いずれにせよ、レラティブストレングス投資では、愚直にシグナルに従うのみです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年8月末基準)

2021年8月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1 先進国リート Buy
2 先進国株 Buy
3 日本リート Buy
4 日本株 Buy
5 新興国株 Buy
6 新興国債券 Buy
7 先進国債券 Buy
8 日本債券 Buy

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。
前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

 

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国株に50%、先進国リートに50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

先進国株の好調が止まりません。

 FRBパウエル議長は年内の量的緩和縮小(テーパリング)開始に言及しました。これが相場下落への転換点になるかと思っていましたが、相場は上がり続けています。

日経新聞の記事によると、市場は「Dovish Tapering(ハト派的なテーパリング)」と解釈し、買い材料にしているそうです。

 

私には理解不能です。

 

私が自分の判断にたよっていたら、キャッシュポジションを抱えたまま、上昇相場を呆然と眺めていたことでしょう。

 

レラティブ・ストレングス投資のおかげで、上昇相場をとらえることができています。

 

上がれば上がるほど上がるのが相場なので、あがり続けている限りはホールドしておいて、レラティブストレングス投資の売りシグナルである12か月移動平均や、52週間移動平均、ないし200日移動平均を下回ったところで売るのが良いのかもしれません。

 

下のグラフはSP500チャート(52週間移動平均つき)です。52週間移動平均を下に抜けるのはまだ先かもしれません。

 

f:id:hiroshi_ichihara:20210901090941p:plain

 

いずれにせよ、レラティブストレングス投資では、愚直にシグナルに従うのみです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年7月末基準)

2021年7月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1 先進国リート Buy
2 先進国株 Buy
3 日本リート Buy
4 日本株 Buy
5 新興国株 Buy
6 新興国債券 Buy
7 先進国債券 Buy
8 日本債券 Buy

 

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。
前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

 

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国株に50%、先進国リートに50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

中国で、アリババ、テンセントなどのIT銘柄が下落しています。中国当局による規制強化が懸念されているためです。

また、教育関連銘柄も急落しています。中国政府は一人っ子政策をやめて子供を複数作ることを奨励していますが、塾などの高い教育費が出生率低下の要因となっています。そこで政府は、塾産業を非営利団体化する方針を決めました。

こういう動向をみると、「中国株じゃなくて、先進国。やっぱり米国株最強」と感じてしまいます。

しかし、中国政府がやろうとしていることは至極真っ当です。大手IT企業がモノポリーとなり、個人の情報や経済活動を牛耳るのを阻止する。高い教育費を抑えて、子供を産み育てやすい環境を作る。

長期的な健全な成長のために、短期的な痛みに耐える政策をとれるのは、中国共産党一党支配制度のメリットかもしれません。

反対に民主主義国では、コロナ感染が拡大しても強制的なロックダウンを国民に命じることができません。過剰流動性が拡大しているのは明らかなのに、金融緩和政策をやめることができません。

有権者や企業の支持を失いたくないがために、目先の心地よさを優先し、長期的な崩壊リスクを放置しています。

今の先進国株高が続けば続くほど、その後の暴落リスクは高まっています。

 

いずれにせよ、レラティブストレングス投資では、愚直にシグナルに従うのみです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年6月末基準)

f:id:hiroshi_ichihara:20200416141527j:plain

2021年6月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1 先進国リート Buy
2 先進国株 Buy
3 新興国株 Buy
4 日本リート Buy
5 日本株 Buy
6 新興国債券 Buy
7 先進国債券 Buy
8 日本債券 Sell

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。
前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

 

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国株に50%、先進国リートに50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

先進国リートが1位になりました。先進国株式も2位と上位を維持しています。

 

あまりに過熱感があるので、次の暴落はいつだろうと考えています。

 

前回の大きなサイクルのイメージですが、リーマンショックの約10年後にコロナショックがあり、その間に欧州債務危機による中程度の下落が数回ありました。このパターンでいくと、今から10年後くらいに大暴落があり、その間に局所的クレジットクランチによる中程度の下落が数回おきる、ということになります。

 

しかし、以前と現在では、セーフティーネットの有無という大きな違いがあります。

 

前回のリーマンショック(2008年終盤)からコロナショック(2020年3月)の間にギリシャショック、欧州債務危機東日本大震災などによる一時的下落がありました。

 

当時は、欧州各国の国債や欧州銀行に対するセーフティネットがありませんでした。ギリシャ国債がデフォルト寸前になったり、欧州銀行が破綻しかけたりという危機を経験しながら、少しずつ欧州各国の合意が進み、セーフティーネットが整備されていきました。

 

リーマンショックで米国金融システムのセーフティーネットが整備され、欧州には欧州債務危機で欧州金融システムのセーフティーネットが整備されました。

 

ですので、現在の過剰流動性下であっても、米国や欧州発の地域的金融システム危機は起こりにくいかもしれません。

 

アジアの銀行は、90年代終盤のアジア通貨危機の教訓から、財務安定性と流動性を重視した経営をしています。

 

一つ心配なのは中国のクレジットの膨張ですが、中国政府がうまく封じ込めるのかもしれません。

 

震災ですが、日本の地震に対するセーフティーネットが整備されたかどうかは、意見が分かれるところかと思います。

 

何が引き金になるかはわかりませんが、現在の世界中で過剰に膨張したクレジットは、うまく少しずつしぼむか、破裂するかのどちらかです。いつどうなるかを予測するのはほぼ無理ですが、破裂する可能性があるほど脆弱であるという認識は持っておきたいと思います。

 

いずれにせよ、レラティブストレングス投資では、愚直にシグナルに従うのみです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年5月末基準)

f:id:hiroshi_ichihara:20200416141527j:plain

2021年5月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1 先進国株 Buy
2 先進国リート Buy
3 新興国株 Buy
4 日本リート Buy
5 日本株 Buy
6 新興国債券 Buy
7 先進国債券 Buy
8 日本債券 Sell

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。
前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

 

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国株に50%、先進国リートに50%配分するポートフォリオを構築します。

前月と同じポートフォリオなので、今回トレードは発生しませんでした。

 

それにしても、株の上昇が止まりません。

バブル膨張時には、

  1. にわか個人投資家が、レバレッジ取引をはじめる
  2. 「画期的な金融商品」が発明される
  3. 投資専門誌だけでなく一般紙でも株式特集が組まれる

という現象が見られます。

 

バブル崩壊のたびに広く読み返される名著「大暴落1929」によると、1928年の好況時には、「レバレッジをかけた投資信託」や「レバレッジをかけた投資信託に、レバレッジをかけて投資する投資信託」が、個人投資家の間で流行したそうです。

現在はビットコインなどの暗号通貨が開発され、個人投資家の投機に使われています。さきほどもコンビニで「株で1億円作る!」というムック本が陳列されているのを見ました。

これからもしばらく株の上昇は続くかもしれませんが、上がれが上がるほどその後の下落は強烈なものになるでしょう。

いずれにせよ、レラティブストレングス投資では、愚直にシグナルに従うのみです。

 

投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年4月末基準)

f:id:hiroshi_ichihara:20200416141527j:plain

2021年4月末のシグナルは以下の通りとなりました。

1 先進国株 Buy
2 先進国リート Buy
3 新興国株 Buy
4 日本リート Buy
5 日本株 Buy
6 新興国債券 Buy
7 先進国債券 Buy
8 日本債券 Sell

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。
前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

 

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり先進国株に50%、先進国リートに50%配分するポートフォリオを構築します。

今回は、新興国株を売り、先進国リートを買うトレードが発生しました。

 新興国株が一時好調でしたが失速しました。代わりに先進国リートの勢いが増しています。

 

2000年ITバブル後も、リートが好調でした。同じ現象が起きるとしたら、リートのエントリーポイントとして良い時期かもしれません。

しかし、コロナ変異種が拡大すると、再びオフィスリートや小売リート、ホテル・レジャーリートには逆風となる可能性もあります。

 あれこれ考えてもキリがないので、レラティブストレングス投資ではシグナルに従ってトレードするまでです。

※投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

レラティブストレングス投資月次シグナル解説(2021年3月末基準)

f:id:hiroshi_ichihara:20200416141527j:plain

 2021年3月末のシグナルは以下の通りとなりました。
1 新興国株 Buy
2 先進国株 Buy
3 先進国リート Buy
4 日本株 Buy
5 日本リート Buy
6 新興国債券 Buy
7 先進国債券 Buy
8 日本債券 Sell

順位はレラティブストレングスが強い順を示しています。
前月末の価格が12ヶ月移動平均を上回っているものが「Buy」、下回っているものが「Sell」と表示されています。

 

このシグナルの意味を解説します。レラティブストレングス投資では、移動平均シグナルが「Buy」で、かつレラティブストレングス上位2位の資産、つまり新興国株に50%、先進国株に50%配分するポートフォリオを構築します。

今回は、日本株を売り、先進国株を買うトレードが発生しました。

 

テスラやNIOの株価があり得ないバリュエーションまで上昇したり、アメリカの若者が給付金で投機的な取引をして相場を動かしたり、SPAC(特別買収目的会社)が次々上場したり、投資情報誌ではない一般誌でも株式投資特集が組まれたり、と市場の過熱感はいたるところで見られます。

一方で、バブルを警戒する論調も見られます。

株価の上昇・下落を予想するのは困難です。「上がっても下がっても良し」と思える、程よいリスクのポートフォリオを維持するのが賢明です。

相場が大きく下落した時のために、ある程度のキャッシュポジションを持っておくのも良いアイデアです。

レラティブストレングス投資でSELLシグナルが出た場合には、躊躇せず売ることが大切です。

 

※投資は自己責任でお願いします。

 

※毎月のレラティブストレングス投資シグナル判定をするPython Codeを以下に保存しています(Qiitaに飛びます)。

qiita.com

 

※レラティブストレングス投資に辿り着くまでの記事を下記に目次化しています。ご参考になりましたら幸いです(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net

 

※RS投資は、Mebane Faber氏という、ヘッジファンドポートフォリオ・マネージャーが発見した投資手法です。Mebane氏のペーパーを下記記事で紹介しています(ブログ旧館へ飛びます)。

etftrendfollow.seesaa.net